最近・・・。
自分の人生について考えることが多いです😋
そこで、自分自身の強みを知るためブロガー仲間におすすめされた
ストレングスファインダーをやってみました📝
ストレングスファインダーって知っています?
簡単にいうと才能を診断するツールです🔨
👇詳しくはコチラ
自分の強みの順番によって、自分自身の生き方や仕事の仕方が明確になるっていう感じです。
ちなみにテストを受けてみました💯
👇ボクの上位10つの強み
1. 戦略性
2. 最上志向
3. 個別化
4. 目標志向
5. 競争性
6. 着想
7. 原点思考
8. 未来志向
9. 自我
10. 自己確信
👇ボクの下位10つの強み
25. 信念
26. 運命思考
27. 社交性
28. 共感性
29. 責任感
30. コミュニケーション
31. 成長促進
32. 回復志向
33. 調和性
34. 公平性
な、なんだか・・・血も涙もない人間にさえ思えてくる😂😂
けど、こういった感じで自分の情報を知ると日々の行動指針とかも見えてくるからやってみると面白いかもです⛳️
ちなみにボクはプロのコーチの方にも診断していただきました🎬
ストレングスファインダーを受けたら、
専用のサイトで強みの確認などもできるのですが・・・
やっぱり、コーチングしてもらうと理解が深まるし、
自分が思っているコトを自然と言葉にするのでこういうコトをしていきたいんだな・・・とこれからの方向性が見えてくる気もします🎺
ぜひおすすめしますよー👺
さて、みなさんは自分のことを知ったり調べたりしていますか?😋
調べることで色々と情報をえることができて、考え方が拡張されて、日々の行動が決まってくる・・・。
これってブログにもいえるんじゃないかな?と思いました😊
・・・なんだか、もっていき方が強引すぎたけどwww
今日はブログノウハウをGoogleさんで検索する技術について書いていきます📝
内容から先に言うと・・・
🌟Googleサーチを使い倒して有益情報をゲットしよう📰
・情報の海から良質な情報を見つけ出そう!
・Googleさんで使っている検索テクニック集
・実際に検索しているキーワード集
・検索生活を楽しもう!
・・・ってこと。
👇あとはそれをもっと詳しく書いているだけだから、
記事読むの面倒って人は、読まくてもいいのかもです😊
じゃー、上記の内容をそれってなぜか?
詳しく書いていきますー📝
情報の海から良質な情報を見つけ出そう!
世の中、情報の海!
どこにいっても、見るもの・聞くもの・匂うもの、なんでも情報が降り注いできます☔
それはブログ業界も同じ。。。
ツイッター、フェイスブック、グーグル、ニュースアプリ、他の方のブログなどなど、色んなところから情報流れてきますよねー。
けど、難しいのはその情報の海から良質な情報を見つけ出すことです📰
情報は「ナマモノ」だからすぐに古くなっちゃう(T_T)涙
常に情報を入れて自分の考えをアップデートしてブログに活かすことが大切です!
今回はボクがGoogleさんで実践している情報収集法を紹介しますね😋
Googleさんで使っている検索テクニック集
allintitleとintextとダブルクォーテーションと日付を使って検索しています👥
他にも色々とあるんですが・・・この4つさえ知ってればある程度大丈夫かなーとも。
どういうことか解説していきますね👩🏫
🌟情報は「ナマモノ」だから日付検索を使おう
みなさんは日付検索を使っていますか?
これって割と知らない方も多いんじゃないでしょうか?
ある一定の期間内にGoogleの検索エンジン内でインデックスされたサイトを調べる時にこの機能を使用します📅
なぜ、この機能を使うかというと・・・、
あるキーワードで検索した時、Googleの評価順でサイトが 表示されるので新しいサイトはまだそんなに評価が高くない可能性があるので埋もれちゃうんです🥺
だから、この機能を使います。
👇では使い方を簡単に説明しますね!
「月収100万円 ブログ」で検索します。
—-
—
1位と2位に出てくるのはどちらも2018年のデータというのが分かりますね!
最新の情報じゃないから参考にならない可能性もあります。
そこで日付検索を利用しましょう📅
検索窓の下、左から「すべて、画像、ニュース・・・」と並んでいる順の一番右に「ツール」というものがあるので、こちらをクリックします。
—
—
↑
すると・・・すべての言語、期間指定なし、すべての結果が出てきたと思います。
そこで、期間指定なしの「▼部分」をクリックしましょう。
—
—
すると、「1時間以内・24時間以内・1週間以内・1か月以内・1年以内」という文言が表示されます。
各それぞれ、このような意味がございます。
—-
◯1時間以内
・1時間以内にインデックスされたサイト
◯24時間以内
・24時間以内にインデックスされたサイト
◯1週間以内
・1週間以内にインデックスされたサイト
◯1か月以内
・1か月以内にインデックスされたサイト
◯1年以内
・1年以内にインデックスされたサイト
—-
これで新しい情報を調べる時は検索がしやすくなったんじゃないかな?と思います💡
さらに高度な調べる方法として期間を指定する方法もあります🔑
一番下の「期間を指定」をクリックすると期間指定できますのでぜひ活用してみてください📅
🌟「allintitle」でより細かく検索
allintitleはタイトルに含まれるキーワードを指定することができます。
例えば・・・
こんな感じで検索します。
「allintitle:◯◯ ◯◯」
三語とか複数キーワードを指定したい場合はこんな感じ
「allintitle:◯◯ ◯◯ ◯◯」
これってメチャクチャ便利で、
自分が知りたいキーワードがタイトルに記載あるサイトを調べることができます🌠
例えば・・・情報商材とかnoteを買おうとかしている人はこのallintitleとか結構使えますよ(*^^*)
「allintitle: note 詐欺」
作者の名前+詐欺とか口コミとかで検索してみてもよいかもしれません。
最近・・・、note内で詐欺のような有料noteが多いのでご注意ください。
🌟「allintext」でより知りたい情報に辿り着く
allintextは本文に含まれるキーワードを指定することができます。
例えば・・・
こんな感じで検索します。
「allintext:◯◯ ◯◯」
三語とか複数キーワードを指定したい場合はこんな感じ
「allintext:◯◯ ◯◯ ◯◯」
こちらは自分が知りたいキーワードがサイトの文章内にあるかどうかを調べてくれます。
文章内に自分が知りたい情報があるか探す時に便利ですね!
🌟「ダブルクォーテーション(“”)」で文章や言葉を検索しよう
これも地味に活用しています。
文章や言葉を検索する時に便利です。
例えば・・・ある歌詞を検索する時とか
「”キッチンにはハイライト”」こういったフレーズで検索するとそのフレーズが入っているサイトが表示されます。
“ブログで月収100万円達成した話”とかピンポイントで検索したい時とか便利です。
こんな感じでGoogleで検索しています。
ちなみに他にも色んな検索手法があります
簡単にまとめたので参考にしていただけたら嬉しいです
もっと沢山、検索方法を知りたい方は下記のサイトをご覧ください!
参考サイト一覧
実際にGoogleさんで検索しているキーワード集
ブログ運営で使えるキーワードを日々、検索しています。
情報を「ナマモノ」なので割と短い頻度で検索しています。
検索しているキーワードが下記になります
—
・万PV
・0万PV
・00万PV
・万フォロワー
・0万フォロワー
・00万フォロワー
・PVアップ
・アクセスアップ
・アクセス数アップ
・SNSマーケティング
・被リンク
・内部リンク
・SEO
—
・・・などなど。
allintitleとintextとダブルクォーテーションと日付を絡めて検索しています📅
検索をもっと楽しもう
いかがでしょうか?
検索をもっと有効活用することで様々な情報を得ることができます💰
世の中はまさに大情報時代⌛️
情報を大量に獲得でき巧みに扱う人が成功する時代⚔️
ホリエモンも情報はシャワーのように浴びよ・・・とか言っていますね。
今回の記事が参考になると嬉しいです(*^^*)
コメント